神門を抜けて、境内へ。次の写真は神門から見た拝殿です。 さあ、参拝しまし・・・
御所通り側から見た参道入り口の鳥居です。 この信号を右折して、体育館(熊・・・
境内東側から、本殿を望む。 本殿西側の猿田彦大神石碑
境内から東門を抜け、境内を望む。 そこから、振り返ると「稲荷神社」「生目神社」が見えま・・・
菊池神社の北の丘に、懐良(かねなが)親王と良成(ながなり)親王の居城があったと伝えられ・・・
この手水舎の水は、昭和天皇が昭和6年に参拝された折、御手水として神社の来た2キロ、戸豊水から導入され・・・