菊池神社の北の丘に、懐良(かねなが)親王と良成(ながなり)親王の居城があったと伝えられ・・・
神社の裏の駐車場を利用すると、西門から参拝するのが普通です。 自動車の安全祈願のご祈祷もこちらで受け・・・
この手水舎の水は、昭和天皇が昭和6年に参拝された折、御手水として神社の来た2キロ、戸豊水から導入され・・・
摂社 城山神社は2度の元寇(文永の役、弘安の役)に出陣し、「蒙古襲来絵詞」にもその姿が描かれている第・・・
御所通り側から見た参道入り口の鳥居です。 この信号を右折して、体育館(熊・・・
境内から東門を抜け、境内を望む。 そこから、振り返ると「稲荷神社」「生目神社」が見えま・・・